高血圧対策講座 ホーム > 食事 >
すじこ、いくらの塩分
下記はすじこといくらの塩分になります。数値は100グラム中の含有量です。(参考資料:五訂食品成分表)
| 食品名 | 塩分含有量 | カロリー(kcal) |
| いくら | 2.3g | 272 |
| すじこ | 4.8g | 282 |
それぞれ大さじ1にするとこうなります。
| 食品名 | 塩分含有量 | カロリー(kcal) |
| いくら(大さじ1 10グラム) | 0.2g | 27 |
| すじこ(大さじ1 18グラム) | 0.9g | 51 |
100グラムの含有量でたらこや明太子と比較してみましょう。
| 食品名 | 塩分含有量 | カロリー(kcal) |
| からしめんたいこ | 5.6g | 126 |
| たらこ(焼き) | 5.3g | 170 |
| すじこ | 4.8g | 282 |
| たらこ(生) | 4.6g | 140 |
| いくら | 2.3g | 272 |
どちらかというと、塩分はたらこが多めですが、カロリーはすじこやいくらの方がたらこやからしめんたいこなどよりも多くなっています。


