食べ過ぎを防止する2つの方法

わかってはいるけど、どうしても食べ過ぎてしまう・・・という方も多いと思います。そこで何か食べ過ぎを防止するような方法はないのでしょうか?

その方法やコツがあるとすれば、体重も上手にコントロールできることになります。

鍵は「満腹感」

その鍵を握っているのは「満腹感」だと思うんです。人は満腹を感じると、そこで箸を置きます。でも、それが感じられない時は食べ続けてしまうものです。いくらそれが肥満の原因になるとわかっていても、満腹ではないのですから、適度にストップすることが難しいのも理解できます。

だとしたら、「満腹」を感じるようなことができるようになればいいわけです。

満腹と私達が感じるのは脳の視床下部にある「満腹中枢」が決めています。ここから「満腹だよ」という指令が出ると、私達はもうお腹が一杯だなと感じてそこでストップするのです。

満腹中枢を刺激する方法

1.満腹中枢が働くまでに20分程度かかる

食べ始めてから、満腹中枢が働くまでには20分程度かかると言われています。これはどういうことかというと、20分以内に食べまくったとしても満腹感は感じられない・・・ということです。

逆に言うと、20分以上かけて食べていると、満腹中枢が働き満腹だと感じやすいことになります。

ですから、ゆっくり食べること、時間をかけて食べることがコツなのです。

そのためには、ゆっくり食べるということを実践するのに加えて、例えば、食事中に水を飲みながら食べるようにしたり、品数を増やしたり、会話をしながら食べたり・・・ということが効果的。

早食いをやめる工夫が大切ということですね。

2.よく噛む

咀嚼の回数が増えると、満腹中枢が刺激され、お腹いっぱいだと感じるようになります。ですから、意図的に噛む回数を増やすことでお腹いっぱいだと感じられるようになる・・・ということです。

そのためにできる工夫としては、野菜を大きめにカットする、かための食材を使う(野菜などは最適)・・・といったことをするといいと思います。

以前、私の知人でラーメンは必ず大盛りにしないとダメという人がいました。ところが、血圧が高くなったり、体重が増えてきたりして、何とかして大盛りをやめようとしていたんです。

そこで、彼が実践したのが、サラダを一緒に注文することと、水を飲むこと。ラーメンを食べる前にサラダを食べ、水を飲みます。

サラダを食べることで、食事の時間が増え、噛む回数も増えます。水を飲むことも食事の時間を増やすことにつながります。彼はかなりの早食いだったんですね。

そこで、意識して、ラーメンを食べる時も時々箸をおいて水を飲むようにしたようです。

こうやって、食事の時間を増やすことで彼は大盛りではなくても満腹感を感じられるようになり、痩せることに成功しました。

勿論、ラーメンの汁は塩分がたっぷり含まれていますから、残すようにしたようです。

このように食べ方の工夫をすることで、簡単に減量に成功するケースもあります。